コウ手芸部は初心者〜初級者対象の
「クイック・ソーイング」の教室です。
東京手芸部 活動要項
![]() |
![]() |
概要 |
●コースの内容、時間、料金は以下をご覧ください。 ●開始時期は自由です。 ●手縫いも教えます。 ●完全予約制。 ●中学生以下の参加についてはご相談ください。 |
![]() |
![]() |
申込み方法 |
●申込みフォーム に必要事項を記入し送信してください。 ●料金は前払いです。振込先等はメールにてご案内します。 ●準備する材料など細かい質問への回答は ●お電話での申し込みも受け付けています。 |
![]() |
![]() |
キャンセル、 |
●キャンセル、参加日変更は必ずメールか電話でご連絡ください。 ●予約2日前〜当日のキャンセルは返金しません。 ●講習費入金後に参加をキャンセルした場合、返金しません。 |
![]() |
![]() |
プライベートレッスンコース、大好評開催中!
●ボタンつけが出来ません ●ホントに不器用なんです ●家庭科は大嫌いでした ●ほかの人といっしょだと恥ずかしい ●1対1でみっちり教わりたい ●自分デザインの服を作りたい といった方たちのために、 ほかの参加者といっしょにならない 完全個人レッスンのコースを設けました。 |
プログラム
【1】小物コース
ミシンまたは手縫いの基本を学び、コースター、ランチョンマット、枕カバー、エプロン、バッグなどを作ります。型紙作りも教えます。
→参考作品は Facebook をご覧ください。
【2】洋服コース
ミシンの基本を学び、スカート、ワンピース、パンツ、ジャケット、コート、裏地つきなどを作ります。型紙の補正、自分サイズの型紙作り、生地選びについても教えます。
→参考作品は コウ洋品店 をご覧ください。
【3】フリーコース
家庭科の課題、文化祭の作品、幼稚園のお遊戯会の衣装、入園入学バッグ、フラダンス発表会用のスカート、内緒の誕生日プレゼント作りなど、作るものがハッキリしている人のためのコースです。書籍や雑誌、型紙の持ち込みも可。
【4】刺繍コース
基本的なステッチを学び、巾着袋、ポーチ、バッグなどをミシンまたは手縫いで作ります。配色、図案などについても教えます。
→刺繍画像は Instagram をご覧ください。
【5】プライベートレッスンコース
完全個人レッスンです。裁縫超初心者以外にも、展覧会作品のデザイン立案、特許出願用の試作品、結婚式のサプライズ品などの製作の指導もおこなっています。また、生活に必要な裁縫の基本(手縫いの並縫い・まつり縫い、ボタンつけなど)、シャツのアイロンかけやたたみ方なども指導しています。
【6】1回体験コース
いちど試しに参加したいという人のためのコースです。裁縫経験のない方には、コースター、巾着袋を作っていただきます。裁縫経験があって教わりたいものがある方は、申込みフォームの備考欄に記入してください。終了後すぐに、他コース講習費をお支払いいただく場合、入会金は不要です。
【7】初心者のための編み物コース
棒針、かぎ針の基本を教えます。書籍や雑誌の持ち込みも可。
時間
・1回90分
・10~11時30分、13~16時半、19~20時30分から90分を選択
・基本的には毎日開催。不定期に非開催日時あり
・延長は有料(30分1,000円)
料金
《入会金》
5,000円
※1回体験コース以外の初参加者はお支払ください。
※最後の参加から1年以上経過した方はお支払ください。
《講習費/小物、洋服、刺繍、編み物》
4回回数券 10,000円(有効期限2ヶ月)
12回回数券 27,000円(有効期限6ヶ月)
24回回数券 48,000円(有効期限12ヶ月)
《講習費/フリー》
1回 3,000円
4回回数券 10,000円(有効期限3ヶ月)
《講習費/プライベート》
4回回数券 30,000円(有効期限2ヶ月)
8回回数券 56,000円(有効期限4ヶ月)
《講習費/1回体験コース》
90分 8,000円
※料金は消費税込みの金額です。
※支払いにカード決済は使用できません。
場所
定員
1回3名(プライベートレッスンは1名)
そのほか
・布地、ボタン、ミシン糸などの材料は各自持参してください。
・はさみやまち針など道具の持参は自由です。
・家庭用ミシンを使います。
・ロックミシン「衣縫人」を使います。
・男性、子ども、外国の方の参加も歓迎です。
・見学は対応しておりません。
・自分のミシンを持参してもよいです。
→参加者の作品など、Facebook裁縫女子宣言! をご覧ください。
新規申込者にはLINEスタンプをプレゼント! 新規申込みでご希望の方には、 ワタナベ・コウのLINEスタンプ ※新規申し込み者に限ります。 ※備考欄に「スタンププレゼント希望」と |